10月26日に第79回友の会親睦旅行をバス3台、115名の参加を頂き開催しました。
行きのバス内ではカラオケ等、鳥羽シーサイドホテルの食事会では、会員の皆様のピアノ演奏、手品、ハロウィン——、歌などを楽しみながら親睦交流を図りました。
食事後の勉強会では、立枩先生の腎臓病の講演と眞野統括看護部長の人生会議のミニ講演+もしバナゲームでは、ゲームを通じて、人生において大切な「価値観」や、自分自身の「あり方」について様々な気づきを得るきっかけになったと思います。
第21回市民フォーラムのご案内
第21回市民フォーラムを開催いたします。
- 日 程
2026年2月22日(日) - 時 間
受付時間:13:30~
第21回 市民フォーラム:14:00~16:00 - 場 所
名鉄グランドホテル 11階 柏の間
〒450-0002 名古屋市中村区名駅1-2-4
TEL: 052-582-2211 - 参加費
500円/1人、申込不要 - 主 催:Fujita脳神経外科友の会
会長 金沢敬雄
顧問 加藤庸子(ばんたね病院 脳神経外科 教授、統括副院長) - 司会
加藤庸子先生
友の会副会長
Fujita脳神経外科友の会
第21回市民フォーラムの詳細は、下記のチラシをご確認ください。
『意識を失ったとき予防と対応図鑑』の紹介
Fujita脳神経外科友の会顧問の加藤庸子先生が監修された
『意識を失ったとき予防と対応図鑑』(定価1200円)が西村書店から発刊されました。
『みんなが知りたい意識障害がわかる本』の姉妹編として、より簡潔に理解できるよう図やイラストを多く用いた図鑑です。
いざというとき、落ち着いて行動できるように本書が手助けとなりますので紹介させていただきます。
購入希望の方は、全国どこでも近くの書店でご注文できます。
本の詳細は、
西村書店:03-3239-7671
または下記URLからご確認、問合せ下さい。
https://www.nishimurashoten.shop/?pid=188030607
加藤庸子先生と語る会の開催
8月31日午後、ウインクあいちで『加藤庸子先生と語る会』を開催しました。
当日は、気温40度とこの夏一番の暑い中、約60名の参加を頂きました。
前半の医療講演は、武藤久哲先生の『ALT30は肝臓からの赤信号—』、加藤宏之先生の『胆膵疾患の最新治療』、片方容子看護副部長の『看護の現場から—』の3講演で参加者からも多くの質問がありました。
後半の加藤庸子先生と語ろうは、加藤先生の講演の後、参加者からの質問相談も多く有りました。
普段の外来診察時には、時間が無くて話しが出来ないので有意義な場となりました。






ばんたね病院演奏会の共催
2025年7月12日にばんたね病院演奏会を友の会共催で開催しました。
加藤庸子先生と語る会のご案内
加藤庸子先生と「ゆっくり話をしてみたい」「こんなことを聞きたい」と思っている会員様が多くみえるとの声から実現しました。
また、ばんたね病院のご厚意により3名の講師にお越しいただき、応援トークも開催します。
- 日時
2025年8月31日(日)
受付時間 13:30~ - 場所
ウインクあいち1303(13階)
〒450-0002
名古屋市中村区名駅4丁目4-38
TEL:052-571-6131 - 参加費
500円 - 申込み
申込み不要
(どなたでも参加できます) - 応援トーク
消化器内科 講師
武藤久哲先生
「ALT30超えは“肝臓からの赤信号”~早めの気づきで守る健康~」消化器外科 准教授
加藤宏之先生
「胆膵疾患の最新治療」看護部長室 看護副部長
がん化学療法看護認定看護師
片方容子看護師
「看護の現場から~心に届くケアを目指して~」
当日、加藤庸子先生にお聞きしたいことを事前にFAXまたはメールでお送りください。
送付先は下記のチラシ裏面をご覧ください。
(画像をクリックするとPDFファイルが開きます。)
たくさんの方の参加をお待ちしています。
第20回市民フォーラム(2025年5月18日)を開催
脳神経外科友の会の春のメイン行事 『第20回市民フォーラム』 を2025年5月18日(日)午後に名鉄グランドホテル11階・柏の間にて開催しました。
当日は前日の悪天候も回復し、ほぼ満席となる約120名と多くの方に参加頂きました。
講演の前、無料医療相談コーナーでは3名の看護師による健康相談を多くの方が受けられました。
また講演前のアトラクションでは、『ヴァイオリンとチェロのデュオ演奏』 と 『笑いヨガ』で楽しんで頂いたあとに、4名の方に講演して頂きました。
講演1「生体肝移植を受けて」
講演2「認知症診療の最近の話題」
講演3「人生会議~ありのままの自分で生きる~」
講演4「口を元気にする活動~口活に取り組もう~」
どの講演も解りやすく説明頂き参加の皆様から多くの質疑もあり、有意義な講演となりした。










友の会第79回親睦旅行のご案内
日程:2025年10月26日(日)日帰りバス旅行
行先:鳥羽シーサイドホテル
三重県鳥羽市安楽島町1084
TEL:0599-25-5151
杖・車イスの方も是非ご参加下さい。
脳神経外科の先生・看護師さんも参加されます。
多数のご参加をお待ちしております。
(食事会&勉強会11時30分~14時30分)
6月2日(月)から申込受付開始
8月29日(金)申込締切
先着順(募集定員) 90名
(うち車椅子の方4名まで)
集合場所予定:JR名古屋駅(広小路口)
受付開始時間:8時
出発時間:8時20分
帰着予定:17時30分
参加費予定:13000円/人
参加費は参加決定(9月中旬)案内後
送付する振込み票で支払い下さい
申込時の参加費は、受付けません
(注意) 参加費は、
9月中旬までに参加される代表者に「旅行のしおり」と「振込票」を郵送しますので到着後に振込をお願いします。
※参加費振込後に取消をされた場合、返金は行なわず、友の会への寄付とさせて頂きますのでご了承ください。
<申込み・お問合せ先>
〒454-8509 名古屋市中川区尾頭橋3-6-10 藤田医科大学ばんたね病院
脳神経外科医局内 Fujita脳神経外科友の会事務局
FAX:052-323-5800
TEL:0561-38-7220
Mail:neuron2@fujita-hu.ac.jp
お申込み方法
1.申し込み用紙(FAXor郵送)
下の画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
印刷してご利用ください。
第20回市民フォーラムのご案内
第20回市民フォーラムを開催いたします。
- 日 程
2025年5月18日(日) - 時 間
受付時間:13:30~
無料医療相談:13:30~14:00
第20回 市民フォーラム:14:00~16:00 - 場 所
名鉄グランドホテル 11階 柏の間
〒450-0002 名古屋市中村区名駅1-2-4
TEL: 052-582-2211 - 参加費
無料(どなたでも参加頂けます)、申込不要 - 主 催
Fujita脳神経外科友の会
会長 金沢敬雄
顧問 加藤庸子(ばんたね病院 脳神経外科 教授、統括副院長) - 司 会
加藤庸子先生(藤田医科大学ばんたね病院 脳神経外科 教授)
Fujita脳神経外科友の会 副会長
Fujita脳神経外科友の会
第20回市民フォーラムの詳細は、下記のチラシをご確認ください。
※画像をクリックするとPDFファイルが開きます。
2024年度後半の友の会の会報誌第63号を発行しました。
PDFファイルはこちらをクリックしてください。
***まもなく会報誌発行***
第8回 藤田医科大学ばんたね病院 winter seminar
2024年10月27日昼神温泉日帰り旅行開催報告
2024年10月12日に第50回ばんたね病院演奏会(三味線で奏でる秋の収穫祭)を脳神経外科友の会共催で開催しました。
「WEB会場」講演動画の公開期間について
今までWEB会場では、
過去の講演動画も視聴できるようになっていました。
しかし、
医療は日々進歩しており、
意図せず古い情報の発信となる可能性があるため、
今後は公開期間を、
公開日から3か月とさせていただきます。
ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2024年9月28日に友の会役員会開催
友の会共催「第50回ばんたね演奏会」のご案内
2024年度前半の友の会の会報誌第62号を発行しました。
PDFファイルはこちらをクリックしてください。

.jpg)








































